ぶらり現場の旅
ぶらり現場の旅
K様邸~vol.2~
みなさまこんばんは
今日は6月らしくしっかりと雨が降っています
シトシトと雨が降る日は何となく心が落ち着きますね。。
雨音を聞きながら窓の外をただ眺めているのも悪くないです
そんな日は何にも考えずに、日頃何かと追われている事をすべて忘れ、
丸まりがちな背中や胸を開いて静かに深呼吸してみてください
その時、息を吐くことに集中し、吐ききると自然と吸うことができます。
新鮮な空気を摂り入れることで、前向きな気持ちになりますよ~
梅雨時のどんよりしがちな気持ちも吹き飛ばしてしまいましょう
さてさて、そんなこんなで始まりました「ぶらり現場の旅」でございます。
早速参りますよっ
基礎ががっちり固まったK様邸です
部材が無事到着~
先日、新聞の記事にもありました。
最近はコロナの影響で建築業界にもじわじわと波が押し寄せているんです
輸入の関係で木材の供給が追い付かず、業界全体に供給遅延が発生しています。
直接関係のなさそうな建築業界まで、、コロナ恐るべしですね
早く収束することを祈るばかりです
おっと話が逸れました本題に戻ります
がっちり固まった基礎の上に、土台を組みます。
黒く見えるギザギザの部材はパッキンです。
このパッキンは基礎と土台の間に敷くことで
①床下の通気を確保してくれる役目と
②基礎上面の多少の高低差を調整してくれる役目があり
地味ですが目立たないところで重要な二役を担ってくれている、影の役者です~
きれいに納まりました
続いて、床の断熱材を敷きます。
こちらもキレイに納まりました
この上に床の下地材を貼った後、いよいよ上棟です
上棟の当日はお天気にも恵まれ、まさに上棟日和でした
どんどん出来ていきますね
その後も作業は順調に進み…
なんと一気に壁下地まで~
おかげさまで作業がとても順調に進みました
この後、雨の予報が出ていたので
しっかりと防雨対策をしてこの日の作業を終えました
切りが良いところで今回はここまで…
次回もお楽しみに~
今日は6月らしくしっかりと雨が降っています
シトシトと雨が降る日は何となく心が落ち着きますね。。
雨音を聞きながら窓の外をただ眺めているのも悪くないです
そんな日は何にも考えずに、日頃何かと追われている事をすべて忘れ、
丸まりがちな背中や胸を開いて静かに深呼吸してみてください
その時、息を吐くことに集中し、吐ききると自然と吸うことができます。
新鮮な空気を摂り入れることで、前向きな気持ちになりますよ~
梅雨時のどんよりしがちな気持ちも吹き飛ばしてしまいましょう
さてさて、そんなこんなで始まりました「ぶらり現場の旅」でございます。
早速参りますよっ
基礎ががっちり固まったK様邸です
部材が無事到着~
先日、新聞の記事にもありました。
最近はコロナの影響で建築業界にもじわじわと波が押し寄せているんです
輸入の関係で木材の供給が追い付かず、業界全体に供給遅延が発生しています。
直接関係のなさそうな建築業界まで、、コロナ恐るべしですね
早く収束することを祈るばかりです
おっと話が逸れました本題に戻ります
がっちり固まった基礎の上に、土台を組みます。
黒く見えるギザギザの部材はパッキンです。
このパッキンは基礎と土台の間に敷くことで
①床下の通気を確保してくれる役目と
②基礎上面の多少の高低差を調整してくれる役目があり
地味ですが目立たないところで重要な二役を担ってくれている、影の役者です~
きれいに納まりました
続いて、床の断熱材を敷きます。
こちらもキレイに納まりました
この上に床の下地材を貼った後、いよいよ上棟です
上棟の当日はお天気にも恵まれ、まさに上棟日和でした
どんどん出来ていきますね
その後も作業は順調に進み…
なんと一気に壁下地まで~
おかげさまで作業がとても順調に進みました
この後、雨の予報が出ていたので
しっかりと防雨対策をしてこの日の作業を終えました
切りが良いところで今回はここまで…
次回もお楽しみに~